PR

得意科目が一教科しかなくて塾講師するか迷ってる方に向けての記事

その他
この記事は約4分で読めます。

Fラン大学の人が塾講師をした結果

(得意教科が一教科しかないけど塾側から一教科以上教えてもらうよう頼まれている、働きたいけど自信がないという方におすすめの記事です。)

気づいたら前回の投稿から2週間以上も経過してしまってました。

面接とか行ったりしてたから忙しかったのかな?最近何もしてないのに時間すぎるのがすごく早く感じます。

実は先日塾講師(少人数)を辞めました。いやー結構大変でしたね。

もし私みたいに一教科しかできない方で、塾のほうから得意分野でない教科も頼まれて働くか迷っている方の参考になるかなと思い、記事を書いてみることにしました。

何事も結論が大事!ということで、結論から述べると、

賢い方は言うまでもなく、もともと学生の時にその得意分野以外の教科がなんとなく理解できていた、もしくはモチベーションの高い方以外は私はおすすめしません。

ちなみに私のスペックはこちらです。

スポンサーリンク

スペック

大学はFラン。だが採用されるまではなんとかいけた。

ちなみに私が行った塾は筆記試験がなかった。

・英語は留学行ってたからかなんとなくできる、ただ完璧に理解、暗記しているわけではないので解答見ないとわからないものもある、だが解答見れば大体の問題は理解できる。

・数学は高校受験をしたときにめちゃめちゃ勉強したのでそのときはできていたがそれも何年前の話。

スポンサーリンク

担当の生徒、教科など

・担当教科:英語、数学、国語(本当は2教科だったのに生徒の希望により3教科になった)

・担当学年:中1と中3

・基本テキストに沿ってやるので予習はできる

おすすめしない理由を解説していきます。

おすすめしない理由

・得意教科以外は予習時間がめちゃくちゃかかる

本当にできる人は得意教科でも予習は必要ないです。同僚は予習全くしてませんでした。ただその人はとても賢かったのもあります。

私は英語でもなんとなくわかるレベルでしたが解答を見たら理解ができるのでそれを使って説明ができました。←重要(ただ解答見てばかりだと生徒からの信用はなくなるかも)

なので時間が足りなかったので英語の予習は飛ばしました。

ですが得意教科以外、私の場合は数学ですが解答見ても理解できないものばかりで基礎から応用までやり直す必要がありました。

1つの問題に理解できるまで30分とかかかってしまうんです(-_-;)

そして担当の生徒で賢い生徒がいたのでその子のほうが予習進んでるってなって焦ったり、、。

なので目安としては解答を見て理解ができるか?が個人的に大事だと思います。そのレベルだと少し復習すれば思い出せる可能性があります(笑)

・責任や申し訳なさを感じる

特に中3の担当だったり、生徒が勉強できる子だったりすると自分のふがいなさを感じたりします。

・聞いていた話と違ったり、無茶振りされることもある

担当する学年が増えたりするとその分予習時間が増えます。中1、中2、中3それぞれ学習範囲が違うので、その部分だけ勉強すればいいので楽です。参考書も学年ごとに分かれているものが多いですし、予習時間を削減することができます。

そしてあとから担当生徒や担当教科を増やされたりなど、、、。

・参考書代や予習時間をひくと給料が見合わない

長く続けて予習なしでも教えれるようになれば、予習時間がいらなくなるのでそのままの給料となりますが、そこまで到達するのに時間とお金がかかるかもしれません。私はテキスト代だけで8000円以上かかりました。

・未知の問題に出くわす

見たことない問題がいくつかありました。

私が学生時代に勉強してなくて知らなかっただけか、傾向が変わったか、覚えてないだけかはわかりませんが、、(*_*;

でももう学生時代が何年前にもなると問題の傾向が変わることも十分あるので戸惑うこともあるかもしれません。

反対にこんな人だったら続けていけると思います。

こういう人だったら合ってるかも

・勉強ができる人

予習しなくていいし精神的負担もすくないと思います(生徒によりますが)

・将来の夢が教育系

私の周りにいたのは2パターン。有名大学か教育学部の人です。

教育系の学部の人は将来の夢が教師などなので、その分モチベーションが高かったです。きっと教えるのが楽しくて苦にならないんだと思います。

まとめ

私は衝動的に行動してしまうことがあるので、あまり深く考えず新しい仕事や物事に挑戦してやめることがよくあります。

やりたいと思ったことはやらないと気が済まないんですよね。

まあそれっていい風に聞こえるけど、仕事に関しては入ってからが問題で絶対にどんなことがあってもやめないっていう自信があるならしてもいいと思います。ですがそれだけの意気込みや覚悟がないならするべきではないですよね。私みたいにすぐやめることになっちゃいます。

そして今回は焦ってバイト先を決めたのもあるかもしれません。どんな状況でも一回立ち止まって考えてみましょう。

と転職回数の多いモノが偉そうに記事を書いてみました(笑)

私の場合は性格なのでこれから治していけるかわかりません( 一一)

でも今回の経験はとても勉強になりました!毎回そう信じつつ自分を認めてあげて頑張っています(笑)

フォローお願いします☆

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました